日本政策金融公庫の創業融資を受けるまでの流れと審査期間を知りたい 2023年3月27日 tanaka 創業融資を申し込もうと思うんだけど融資を受けるまでどれくらいかかるんだろう?こんなお悩みをお持ちでしたら参考にしてみてください。融資の条件によって、審査に時間がかかる可能性がありますので、資金調達を予定されている方は早めの準備を心がけましょう。 【目 次】 1.事前相談2.申し込み3.面談4.結果通知5.融資実行6.まとめと審査期間 1.事前相談 融資の申込みの際には最寄りの日本政策金融公庫に電話または窓口にて事前相談をします。窓口に行く場合は、御自分の中でわからないことや不安に思っていることを相談することができます。面談に備えて慣れておくためにも窓口に行かれる方が良いかもしれません。申込書は、窓口で受け取ることもできますし、日本政策金融公庫のホームページにてダウンロードすることもできます。 2.申し込み 窓口で受け取るかダウンロードした申込書と必要書類を提出しましょう。書類が届くと1週間くらいで担当者から面談の連絡があります。 3.面談 指定された面談日に日本政策金融公庫の担当者と面談をします。面談は30分から1時間くらいになります。 4.結果通知 面談後、しばらくすると融資の担当者から審査結果の連絡があります。連絡方法は電話と郵送になります。 5.融資実行 審査に通った場合は日本政策金融公庫から郵送される書類に必要事項を記入し送付すれば融資が実行されます。なお、審査が通らなかった場合でも連絡があります。 6.まとめと審査期間 日本政策金融公庫の場合の審査機関は担当者との面談が終了してから、おおよそ3週間が目安になります。資金調達をお考えの方は、これらの流れと期間を踏まえて創業融資の申込みをしましょう。 創業融資をお考えの方は、お気軽に御相談ください。 御相談は無料です。 090-1457-5300 お問合せはこちら 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連