資本金ってなに? 2023年1月18日 tanaka 資本金についての御質問は、とても多くいただきます。そもそも資本金って何なのでしょう? 【目 次】 1.資本金て何ですか?2.資本金が1円?3.資本金は、いくらにすればいいの?4.資本金を使ってはいけないの?5.借入、融資の面から考えると6.まとめ 1.資本金て何ですか? 会社の設立相談に来られる方に「資本金て、いくらにすればいいのですか」、「そもそも資本金て何なのですか?」などの質問を受けます。「資本金」とは、会社の事業を運営していくために株主がその会社に出資した金額のことをいいます。資本金は会社の規模を表す指標の1つと言えます。以前は、会社を設立するのに最低1000万円の資本金が必要な時代がありました。現在では、資本金を1円として会社を設立することができます。 2.資本金が1円? 確かに資本金を1円と定めて会社を設立することは、できます。しかし、資本金は会社を運営していくための資金であり、資本金の額は会社の登記事項証明書(登記簿謄本)に記載されます。登記事項証明書は、誰でも見ることができますので取引先、金融機関などが資本金の額を見た時に一概には言えませんが好印象を受けづらいと感じます。 3.資本金は、いくらにすればいいの? 先ほどにもありましたが資本金は会社を運営していくための資金です。業種によって必要な金額は、異なりますが設立するための初期費用+設立から3ヶ月程度の経費(100万円~300万円)を資本金と設定するのが1つの目安になります。 4.資本金を使ってはいけないの? これもよくある質問ですが「会社を設立したら資本金を使ってもいいのですか?」などときかれます。もちろん会社運営に必要な開業資金、運転資金に使って構いません。そのための資本金です。 5.借入、融資の面から考えると 会社を運営していくうちに運転資金や設備資金が必要になり借入れをしたいという状況になります。そして金融機関に借入の申込をする際に登記事項証明書が提出書類の一つになっています。金融機関は登記事項証明書にある貴方の会社の「資本金」を確認します。この時に資本金が1円では金融機関の担当者の反応は「この会社は1円で会社をやっていけると思っているのだろうか」と懸念される一つになってしまいます。多ければいいというのではありませんが資本金の設定にはご注意ください。 6.まとめ 現在、資本金は1円からでも会社を設立することはできますが後々の会社運営していくための運転資金として、または金融機関からの借入、取引先からの信用面を考えると安易に資本金を決めないことが大切です。 会社設立をお考えの方は、お気軽に御相談ください。 御相談は無料です。 090-1457-5300 お問合せはこちら